
こんにちは!
”加藤内科クリニック”は、名古屋市東区にある
皆さんの健康にこだわり、地域密着を目指す ”内科・循環器内科クリニック” です。
加藤内科クリニックで健康管理をして

してください!
私は、これまで総合病院の循環器内科部長として、救急等に携わりながら、心筋梗塞・狭心症・心不全等の大病をした大勢の患者さんの治療をしてきました。
しかし残念な事に、現在の医療では大病になった後では、病院で十分な治療を行っても、完全に元通りの生活が出来るようになるまでに回復しない事があります。
そのため、元気で長生きするためには、大病にならないように、日頃からの健康管理が大切であると考え、そのお手伝いが出来ればと思い加藤内科クリニックを開業いたしました。
では、
を目標に、
循環器内科(高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、高尿酸血症などの生活習慣病および不整脈や狭心症、心筋梗塞等の心臓病)、メタボリックシンドローム、内科(風邪、花粉症、胃腸病、腎臓病、喘息等の内科一般)等に力を入れて診察治療を行っております。
さらに、いつまでも若々しくいるためのアンチエイジング治療としてにんにく注射、プロペシア(AGA)の処方を行っております。(自費診療になります)
がん治療として最近話題になっている超高濃度ビタミンC点滴療法を行っております。(自費診療になります)
大学病院や名古屋市内の総合病院と密接な関係にあるため、加藤内科クリニックでは出来ない検査や治療が必要な場合は、これらの病院をすぐに紹介をさせていただきます。(連携病院はこちら)
最近、心筋梗塞・狭心症・心不全、高血圧・心房細動・糖尿病等で入院治療を受け、退院後当院での治療を受けられるかとのお問い合わせを頂くことがあります。病院で働いていた頃は、そのような患者さんばかり見ていて得意な分野ですから、安心して通院してください。
通常は当院で治療を行い、当院で治療できないぐらい調子が悪くなった時や、定期的な検査等が必要な時に、病院に紹介させて頂くようにしております。
高血圧、心筋梗塞、狭心症、心不全、心房細動等の不整脈、コレステロールや中性脂肪が高い、糖尿病、痛風、喘息、花粉症等で病院に通院するのが大変だな〜と思っている方は、是非ご相談ください。
1. 最新の治療が出来るように日々努力をしています
2. 薬は出来るだけ少なくしています
3. 行きやすい居心地の良いクリニックになるようにしています
4. 予約が出来ます ( もちろん予約なしでの診察もしていますよ )
診察時間
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
9:30-12:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
休 |
15:30-18:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
休 |
休 |
土曜日午後、日曜、祝日が休診です
地図はこちら
最新情報
名古屋市東区 内科 循環器内科
令和5年12月
インフルエンザ予防接種はお早めに!
例年だと年が明けてから出てくるB型インフルエンザにかかる人が出ています。
A型インフルエンザになった人もB型インフルエンザになります。
A型よりB型インフルエンザの方が発熱や倦怠感が辛そうな人が多いです。
A型インフルエンザになったからと油断せず、今のうちに接種するのがお勧めです。
面倒な電話確認も予約も不要です。
予約は受け付けておりません。
ワクチン在庫の問い合わせ電話で業務に支障が出ております
ワクチンは沢山あるので、いつでも接種出来ます。
電話での問い合わせはご遠慮ください。
高校3年以下の方は、接種事故防止のため、母子手帳が必要です
インフルエンザ予防接種ページこちら
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
秋の花粉かPM2.5かわかりませんが、アレルギー性鼻炎の方が
増えています。ご注意ください。
お休みのお知らせ
12月27日水曜日午後から1月4日はお休みです。
令和5年11月
インフルエンザ予防接種はお早めに!
インフルエンザにかかる方のピークは12月〜1月です。
接種してから免疫が出来るのに、2週間程度必要と言われています。
というわけで、今のうちに接種するのがお勧めです。
面倒な電話確認も予約も不要です。
予約は受け付けておりません。
ワクチン在庫の問い合わせ電話で業務に支障が出ております
無くなった場合はHPに掲載しますので、電話での問い合わせは
ご遠慮くださいますようお願いいたします
高校3年以下の方は、接種事故防止のため、母子手帳が必要です
インフルエンザ予防接種ページこちら
気温が下がって空気が乾燥してきたため、咳と痰がしつこく残る風邪が増えています。
こまめな水分摂取と、うがいをしてください。
秋の花粉かPM2.5かわかりませんが、アレルギー性鼻炎の方が
増えています。ご注意ください。
お休みのお知らせ
11月4日土曜日はお休みです。
令和 5年10月

今年の
インフルエンザ予防接種は、10月15日開始予定でしたが
学生さんに大流行で学級閉鎖が増え希望者が多いため
10月1日から始めることにしました。予約不要。
名古屋市の助成金が出る65歳以上の方は10月15日開始予定です
今年は小6,中3,高3の名古屋市民も無料です。クーポン券等が必要です。
詳しくはこちら →
コロナの秋の予防接種が9月20日から始りました。
接種券が来たら予約してください→ 詳しくはこちら 
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
令和 5年9月
コロナウイルス感染者が毎日出てます
毎日コロナ検査が陽性になる患者さんがいます。
家族の誰かがコロナになると、家中みんな養成になることが多いです。
暑くて鬱陶しいですが、人混みに行くときはマスクをしてくださいね。
コロナの秋の予防接種が9月20日から始りました。
接種券が来たら予約してください→ 詳しくはこちら 

インフルエンザ予防接種は、学生さんに大流行で学級閉鎖が増え希望者が多いため
10月1日から始めることにしました。予約不要。
名古屋市の助成金が出る65歳以上の方は10月15日開始予定です
今年は小6,中3,高3の名古屋市民も無料です。
詳しくはこちら →
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
令和 5年8月
今年のお盆も通常通り診察中
8月12(土)はお休みです。
8月14(月)、15(火)は通常通り診察中。
コロナウイルス感染者が増えています
7月から感染者数が急増中です。
今までコロナにかかったことがある人や5類になって油断してかかる人が
増えています。味覚障害や嗅覚障害になる人もいます。
人混みに行くときはマスクをして感染予防をしてください。
痛風発作増加中です!
お酒を飲んだ後は、いつもより沢山水を飲んでくださいね。
特にお盆前後に発作を起こす人が多いので御用心。
糖尿病に注意!
アイスクリームやジュースをたくさん飲食する季節です。
糖分負荷が増えるので、糖尿病も発症しやすいです。
しっかり水分をとっているのに、やたらと喉が渇く、疲れやすいなどの症状は
糖尿病の時にも起こります。特に親族に糖尿病のある方は要注意。
気になったら、検査に来てください。5分で結果が出ます。

マイナンバーカードが使えるようになりました。
報道にあるように、登録情報が間違っていて
登録出来ない人が相当数いるので、
初回は保険証も一緒に持ってきてくださいね。
令和 5年7月
熱中症が増えています
6月末から暑い日が続いています。
これからが暑い時ですから、水分摂取をしっかりしてください。
クーラーも使ってくださいね。
コロナ感染者数が増えています。
接種券のある方は、接種をお勧めします → 詳しくはこちら 
予約受付中
当院ではファイザーワクチンを接種しております。
蚊に注意
今年はデング熱にジカ熱、日本脳炎と蚊が媒介になる病気が増えそうです。
蚊に刺されないよう、蚊取り線香や虫除けスプレーで対策をして下さい。
また、今のうちに蚊が発生しやすい所の掃除をして下さい。
夏休みで海外に行く方も気をつけて下さいね。東南アジア等だけでなく
数年前はハワイ島でも日本脳炎が発生しています。虫除けスプレーを忘れずに!
海外旅行に出発前に外務省や現地のHPで確認して下さい。
会社健診出来ます。
忙しくて定期健診が受けられなかった方もどうぞ。
令和 5年6月
メタボ健診始まりました。
当院では予約なしで出来ます。受診券を持って
空腹で来てくださいね。
蚊に注意
最近、デング熱にジカ熱、日本脳炎と蚊が媒介になる病気が増えています。
蚊に刺されないよう、蚊取り線香や虫除けスプレーで対策をしてください。
また、今のうちに蚊が発生しやすい所の掃除をしてくださいね。
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
→ 新しいスタッフが決まりました。
多数のご応募ありがとうございました。
会社健診出来ます。
忙しくて会社での健診が受けられなかった方もどうぞ。
待ち時間短縮と健診検査項目確認のため、電話で確認をして頂いた方が良いですが
飛び込みでも大丈夫です。
令和 5年5月

5月8日から、コロナ感染症の扱いが5類に変わります。
当院でも、診察するようになりますが、高齢者にとって
コロナが恐い病気なのは変わりがありません。このため、
従来通り、風邪症状のある方は、時間を分けて診察します。
御協力をお願いいたします。
風邪症状の時間まで待てないという方は、オンライン診療で
対応するので、オンライン診療を申し込んでくださいね。
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
ゴールデンウィーク(4月29日〜5月7日)中、
5月1日(月)、2日(火)は通常通り診察しています。
5月6日(土)とその他の日はお休みです。
痛風発作増加中です!
お酒を飲んだ後は、いつもより沢山水を飲んでくださいね。
特にゴールデンウィーク後に発作を起こす人が多いので御用心。
会社健診出来ます。
忙しくて定期健診が受けられなかった方もどうぞ。
令和 5年4月
飛散予想通りの大量飛散で、今シーズンは症状のきつい方が多いです。
マスクの効果か目の症状の酷い方が多い印象でしたが、
3月後半から鼻症状のひどくなる方が増えています。
今月〜来月はスギやヒノキと黄砂が重なる時期です。予防と治療は続けてくださいね。
ゴールデンウィーク(4月29日〜5月7日)中、
5月1日(月)、2日(火)は通常通り診察しています。
5月6日(土)とその他の日はお休みです。
会社健診出来ます。
忙しくて定期健診が受けられなかった方もどうぞ。
帯状疱疹予防接種出来ます。
ワクチンを注文するので、予約してくださいね。
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
令和 5年3月

今年度の特定健診は3月末までです。
3月末は駆け込みの検査の方で混雑します。
予約なしで検査できますから、早めに受診してください。
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、電話で御連絡ください。
お休みのお知らせ
インフルエンザの予防接種日が早まったため、10月の夏休みを中止にして対応しました。
その代わりのお休みを、3月20日〜25日で取ります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
海外旅行に行きたいという願望で、飛行機の絵にしてありますが、
コロナが怖くて行けませんので、安心してください。

睡眠時無呼吸症候群の簡易検査始めました
ご希望の方は御相談ください
令和 5年2月
コロナもインフルエンザも多いです。
用心してくださいね。
愛知県の倍の人口がある東京都とほぼ同じコロナの新規患者数の時もありました。
東京の倍の密度でコロナの人がいると言うことですから、注意してください。
コロナ予防接種開始しました → 詳しくはこちら 
予約受付中
今のところ、このワクチンを1回打ったら終了予定です
BA5が流行っている今が打ち時です

今年度の特定健診は3月末までです。
3月末は駆け込みの検査の方で混雑します。
予約なしで検査できますから、早めに受診してください。
常勤・パートの事務さん募集します。
希望の方は、ご連絡ください。
令和 5年1月
インフルエンザ予防接種は今月で終わりです。
面倒な電話確認も予約も不要です。
予約は受け付けておりません。
新型コロナウイルスに御用心!
やっとコロナ感染者数が落ち着いてきたと思ったら、
11月からじわじわと増えてきています。
日本で感染が拡がらないよう、感染予防をしてください。
季節柄、当院へ発熱等で受診する方も増えてきました。
今の所、当院でのコロナウイルス感染者の拡大はありませんが
この先、コロナウイルス感染者が出る可能性を否定できません。
このため、6ヶ月以内に当院を受診した患者さんを対象に